 |
 |
田丸神社です |
「願かけなで牛」 今まで何度か
来ているが気が付かなかった |
 |
 |
桜が満開ですね♪ |
正念僧・人柱供養碑 病気で
死期を悟った僧が往来の安全を
祈って人柱になったそうです |
 |
 |
いつもの風景も
逆から見ると全然違いますね |
「伏拝坂」
伊勢まで三里山道五里畷と聞き
参宮をあきらめて伏し拝んだとか |
 |
 |
シャープの工場が見えてきました
いつもは後ろなので初めて見ます |
水分(みまくり)社
往時は清水があり茶屋が
あったそうです |
 |
 |
道標広場です
熊野道との分岐 |
12:50 まつかさ餅です
今日はここで休憩 |
 |
 |
みんなで「まつかさ餅」を食べ
お茶もいただきました |
額に入ったまつかさ餅の由来 |
 |
 |
四疋田の常夜灯 |
伊勢三郎物見の松といぼとり地蔵 |
 |
 |
鍬形の仏足石 |
道標と道標地蔵 |