 |
 |
9:05
まだありました
世界平和大観音 |
十重の塔は相輪(塔のテッペン)が
折れています
屋根には網がかけられ危険な状態 |
 |
 |
この時期淡路島といえば水仙
あちこちで水仙が咲いていました |
潜水艦殉難の碑です |
 |
 |
「名水」とあったので寄ってみました |
少し高台なので海がよく見えます |
 |
 |
狸がいっぱい
柴右エ門公園です |
柴右衛門大明神もあります
道頓堀で芝居見物もしたようです |
 |
 |
キンセンカでしょうか
さすが淡路島、花がいっぱいです |
この時期なので、梅かな?と思って
寄ってみると、なんと、桜です |
 |
里程標石です
岩屋標柱江五里四丁弐拾四間一分
神戸元標江拾弐里
福良 志築 標柱江
八里拾六丁拾一間六分
弐拾六丁五間九分 |
 |
 |
引摂(いんじょう)寺です
五智如来です |
十三重の石塔もあります
塔の下部には薬師如来、弥勒菩薩、
阿弥陀如来、釈迦如来 |
 |
静御前の大きな看板がありました
淡路市休日応急診療所です
淡路市には静御前の墓があります |
 |
淡路ワールドパークONOKOROを
過ぎました
奥には世界平和大観音も見えます |
 |
天気も良くなってきました
海をパノラマ写真でどうぞ |
 |
 |
南国ムードがあります
ヤシの木の街路樹です |
距離表示がありました |
 |
洲浜橋を渡ります
橋を越えれば洲本の市街です |