 |
 |
淡路島は淡路瓦の産地 いぶし瓦のシェアは全国5割とか
湊の三原川に架かる御原橋は欄干にも瓦がいっぱいですよ♪ |
 |
風が暴風から強風に変わりました
ここまで、風力発電の風車は
動いていませんでしたが、
ここでは、半数が動いています
風力発電は無風でも強風でも
発電できないのでしょうか?
動いていない風車は、風の方を
向いていますが、
羽は風と平行になっています |
 |
 |
16:00 鳴門大橋が見えてきました |
緑の道しるべ 阿那賀公園
アンモナイトのモニュメント |
 |
 |
歩道のタイル(?)には
瓦が埋め込まれています! |
鳴門大橋が近づいてきました
でも、霞んできました
橋の下には波(渦?)が見えます |
 |
 |
この区間は |
お花畑がいっぱい♪ |
 |
 |
 |
 |
17:45 まだまだ明るい♪
福良港です
足湯(無料)がありましたが、
17時閉店 残念! |
港には2隻の帆船♪
「咸臨丸」と「日本丸」
渦潮クルーズの船です |
夜になると、雨も降ってきました
淡路島の南岸、水仙ロードでは、たくさんの鹿に会いました
真っ暗な中、2つの目がライトに光っていました
また鹿は、暗闇の中すぐ近くから、突如大きな音を立てて逃げます
車は滅多に来ませんが、来ればかなりの高速です
暗闇と鹿と高速自動車に恐怖を抱き、雨と強風で体温を奪われ、
(でも、追い風なので走れます♪) なんとか、夜明けを迎えました |
 |
結果的には前回とほぼ同じ
7時前にゴールし、7:20の
ジェノバラインで帰りました♪
絵島、明石大橋、船乗り場
雨はようやく止んだようです |