 |
 |
集合・受付は近鉄奈良駅8:30
行基像のお出迎え
行基像は赤膚焼(あかはだやき) |
コースについての説明です
たくさんの見所があります |
 |
9:00 スタートしました
先導が飛ばします(?)
右のトラックはランナーの荷物運搬
200名以上の参加です
16:00の伊賀上野ゴールを目指して |
 |
 |
奈良公園では鹿がのんびり |
信号でストップ |
 |
 |
春日大社を越えると
滝坂の道、柳生街道です |
石畳もあります
谷川には小さな滝がいくつも |
 |
最初の見所「寝仏」
石の中央に頭を左に寝ていますが
わかりますか?
トップ集団は見向きもせず(?)に
通り過ぎます |
 |
 |
夕日観音(滝坂阿弥陀磨崖仏)
実は観音様ではなく、
阿弥陀様なのです |
隣には三体地蔵尊
(滝坂三体地蔵菩薩磨崖仏) |
 |
 |
朝日観音 三体摩崖仏です
実は中央は弥勒仏、左右は地蔵仏 |
首切り地蔵
荒木又衛門が試し切りをしたとか
ここを右に進みました
3コースの内、最長です |
 |
 |
地獄谷石窟仏(聖人窟) 左から、
薬師如来、廬舎那仏(弥勒仏とも)、
十一面観音像、
右側壁には妙見菩薩坐像
だそうですが、よくわかりません |
隣にも石窟があり、
中に何かありそうなのですが・・・ |
 |
 |
桜の季節はほぼ終わり、
つつじが満開を迎えています♪ |
10:00 石切峠 峠の茶屋は
ランナーで賑わっています
ショートコースのほぼ最後尾の
ランナーと同じになりました |