 |
これが『日本の原風景』
と呼ばれる、丸山千枚田
丁度水を張ったところです
これから田植えでしょうか |
 |
パノラマ写真でもどうぞ |
 |
 |
少し降りて、見上げました |
下を臨めば千枚田が間近 |
 |
田んぼの中に大きな石があります |
 |
 |
阪本まで来ました
横垣峠の案内板です |
紀州犬のふるさと
紀州犬はオオカミの血を
ひいているそうですよ |
 |
 |
峠の反対側にも解説板 |
歴史街道の碑
「通行できない」・・・ |
 |
熊野市内まで来ました
旧道には道標があります
右 くまのさん じゅんれい 道 |
 |
 |
もう一つの目的
花の窟神社 世界遺産ですよ |
前回来たときは
まだ夜明けまでした
明るいうちにしっかり見学します |
 |
 |
御神体は高さ45mもある
巨岩です |
御神体には大綱が掛かっています |
 |
境内の外(国道)から見ると
御神体と大綱はこんな感じです
2月2日と10月2日に
御縄掛け神事が行われます |
 |
ここが明日のゴール補陀洛山寺
奥熊野いだ天ウルトラマラソンの
幟もあります |